コロナワクチン供給不足 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 6月 28, 2021 いつもお手伝いさせていただいている内科クリニックで、「国からのワクチン供給が滞っているため、新型コロナウイルスワクチン予約の受付を一旦中止します」ということになった。国産ワクチンの供給が早く始まったらいいなと思う。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
FTP Rush v3 の日本語化 - 5月 31, 2021 翻訳ちょっとがんばってみました。 FTP Rush バージョン3を日本語化したい方は、下記URL(Googleドライブ)からダウンロードして「language」フォルダに放り込んでください。 そしてFTP Rush v3を開いていた方は一旦閉じて再度開き、Option→LanguageでJapaneseを選択すれば日本語化成功です。 https://drive.google.com/file/d/1Kxrrt-06LjeXIM1VvNk4p3UcrJLmjo-R/view?usp=sharing 新しいバージョンは、インストールするソフトではなくなっているんですね。 SSHの公開鍵(エックスサーバーのSFTP接続したい時)の設定方法が分からない… (誰か教えてー) ※一部、何と翻訳したらいいのか分からない所があり英字のままです。 ※これ間違ってるやろって所があったらごめんなさい。 続きを読む
EC-CUBE3の新規ページで404 - 9月 20, 2016 ※下に追記あり 管理ページから追加したら404… EC-CUBEのバージョン3で、管理ページから普通に新規ページ追加をして、表示を確認しようとしたら404エラー。 「なんで!?」 URLを確認する…。 どう見ても合っている。 10分ぐらいいろいろやってみる。 相変わらず404 user_date無しの設定にしたら表示された! どうしたものかと検索して情報を探すも、EC-CUBE「3」系の情報の少ないこと… 検索していると「user_dateを消す方法」とかいっぱい出てくる。 解決してないけど、とりあえずこれはやっておくか… と思って このページ を参考にuser_dateを吐き出さないように /src/Eccube/ControllerProvider にある FrontControllerProvider.php の $c->match('/'.$app[~~~ の1行を $c->match('/' . '/{route}', '\Eccube\Controller\UserDataController::index')->assert('route', '[0-9a-zA-Z_]+')->bind('user_data'); に書き換えてキャッシュ削除。 フッターに、新規追加したページのリンクを先に作っていたのですが、 (これ→で自動的にURLを吐き出してくれる「{{ url(app.config.user_data_route, {"route": " hoge "}) }}」) それのuser_dateが無くなっているのを確認して、何気にクリックしたら… なんと!笑 問題の新規追加したページが表示されました♪ 原因とか謎やけど、ま~良しとします。笑 もし同じことで困ってる方がいたら試してみてくださいね。 追記 ↑の方法では これと同じ エラーになり、困っていて解決方法を探していたところ これ を見つけて、URLとtwigのファイル名を違うものにしたところ無事に表示されまし 続きを読む
Officeにお金を使いたくない方へ(キングソフト無料) - 7月 16, 2013 ※2016年7月現在 → こちら をご覧ください。 この方法は、大前提として、エクセルの 「マクロ」 は使えません。 ※クラック(海賊版)などの違法な方法ではありませんし、MicrosoftのOfficeとほとんど使い方は同じなのでご安心ください。 概要は、通常は何千円かの有料で売られている Kingsoft Office open_in_new というMicrosoftのOfficeと互換性のあるソフトの無料版を使うのですが、無料版は日本語版がありません。 日本語版は有料しか売られていません。 無料版のKingsoft Office Suiteというソフトは、英語と中国語しか無いのです。 この無料の英語版を日本語化してしまおうという方法です。 ※Excelのマクロが必要な方は有料版かMicrosoftのをご購入ください。 「Kingsoft Office Suite 2013 Free」の日本語化 まずヒントをいただいたのは こちらのサイト open_in_new です。 上記のサイトでは2012のやり方なんですよ。 2012と2013の違いは、Microsoftの2007/2010 Excel形式の 「.xlsx」 という新しい拡張子にも対応しているかどうかが大きな違いです。 手順 1 まず、日本語の通常体験版をダウンロード→インストールしてください。 (2013なら下記どちらでも可) ≫ 公式サイト open_in_new ≫ 公式サイトのダウンロードURL open_in_new 手順 2 そしてインストールが終わったら、 C:Program Files (x86)/Kingsoft/Kingsoft Office にアクセスして 「help」「ksee」「media」 C:Program Files (x86)/Kingsoft/Kingsoft Office/Office6 にアクセスして 「1041」 の4フォルダを別の場所にコピーしておきます。 これで日本語版は用済みなので無料の英語版をインストールします。 手順 3 無料の英語版をダウンロード (2013なら下記どちらでも可) ≫ 公式サイト open_in_new 日本語版を最初にアンイ 続きを読む
コメント