投稿

2013の投稿を表示しています

outlook.comの同期(ふりがな問題とか)

outlook.com(またはoutlook.jp)使っていますか? gmail並みに使えるようになってきましたよね。   outlook.comをスマートフォンに同期させてるけど フリガナは入らないしスマホで編集できない って思ってる方は 必見 です。   outlook.comでの連絡先の同期はせずに、 Microsoft Exchange Active Syncで連絡先の同期 をすると、 フリガナも入るし、スマホでの編集もできます♪   設定方法ですがアカウントの追加の中に、AndroidでもiphoneでもMicrosoft Exchange Active Syncがありますよね?   メールアドレスとパスワードを普通に入力したあと、 ドメインとかサーバー とかあると思います。   ドメインは、最初「¥アカウント名」になってると思うのですが、これを 「¥メールアドレス」 にします。 (¥sample@outlook.com)って感じですね。   サーバーは、outlook.comになっていますよね? これを、 「s.outlook.com」 と頭に『 s. 』をつけてください。 もしダメだったら「snt-m.hotmail.com」とか「m.hotmail.com」にしてみてください。   あとは「安全な接続(SSL)」にチェックON ポートは443   で完了です。   ボクの場合は、メールとカレンダーはoutlook.comのアプリで動機させて、Microsoft Exchange Active Syncでは連絡先のみ同期させ、メール&カレンダーは同期させていません。   分からないことがあったらどうぞお気軽にコメントかお問い合わせへ。

さくらインターネットでメールをoutlook.comに。

イメージ
※「2014年4月10日以降、Outlook.comではカスタムドメインの新規登録がサポートされなくなりました」とのことです。 参考→ http://domains.live.com/?mkt=ja-jp open_in_new 結構探したけど、断片的にしか情報が無かったので書きますね。 さくらインターネットのサーバーでスタンダードプランなどを使っていると、ドメインごとにメールの管理ってできませんよね。 例えば info@  ってメールアドレスを作ったとしたら、 info@ドメイン にも info@ドメイン② にも共通になってしまいます。 これを、サーバーのプランそのままにメールをドメインごとに分けたい時の方法です。 しかし、co.jpなどの属性型・地域型jpドメインなどはできません。 (こういうドメインはドメインひとつにつき単独でサーバーを借りましょう) まず、 http://outlook.com open_in_new にアクセスし、アカウントを作ります。 アカウントが出来たら、 Windows live アドミンセンター open_in_new にアクセス。 [caption id="attachment_20" align="alignnone" width="300"]  Windows live アドミンセンター[/caption] 「ドメインの登録」 をクリック。 次の画面で、ドメインを入力し、他は何もさわらず 「続行」 をクリック。 そして次の画面では、 「更新」 という大きめのボタンがあると思います。 その下の メールの設定 (必須) のところに 「 MX サーバー:  cd~~~~hotmail.com 」 ってありますよね? このcdからhotmail.comまでをコピーします。 これで下準備OKですよ♪ さくらインターネットの コントロールパネル open_in_new に行きログインし、ドメイン設定をクリック。 該当ドメインの右の方にある 「変更」 をクリック。 このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する (上級者向け) に

meta name site generator を消す

Joomlaの場合は ルート/libraries/joomla/document/html/renderer/head.phpの   getGenerator   って書いてある周辺を消すか、「//」でコメントアウトする。 (Joomlaのバージョンアップすると元に戻ってしまいますが・・・)   concrete5の場合は、 ルート/concrete/elements/の下のほうにあるheader_required.phpを一旦ダウンロードして そのファイルの中の   getGenerator   って書いてある周辺を消してしまう。 そして今度は元の場所に戻すのではなく、 ルート/elements/の中に入れる。   以上。分かりますか? 分からなければお気軽にコメントかお問い合わせを☆

FTPクライアント

ホームページの制作などをしようとすると、大体の場合 「FTP」 接続のためのソフトが必要になりますよね? FFFFTPが有名ですかね。 MACではCyberduckですよね。 私のオススメは、 FTP Rush open_in_new というソフトです。 結構高速なのと、大容量のアップロード・ダウンロードでも、最後までちゃんとやってくれます。 FFFFTPだと、大容量の場合途中で切れちゃうんですよね。 さすが元有料ソフト。 オススメです。 詳しい使い方は、 こちら open_in_new を参考にしたらいいと思います。

パソコンを買う時に値段だけで決めると後悔する

パソコンを買おうかと思った時に、3万9800円で売ってる!とか値段だけで決めると、後で後悔します。   重要なのは、 どういう使い方をするのか?   ちょっとネットして、軽く事務処理するぐらい・・・ であれば安~いPCでもいいと思います。   でも例えば動画を観たり、子どもを撮影したビデオを取り込んでどうのこうのとか いろいろ考えてる人は、予算もあると思いますができるだけ 「メモリ」 が大きいのを選びましょう。 (CPUも重要なのですが) パソコン売ってるのを見ると、必ず書いてあります。   私が使ってるパソコンはメモリ16GBです。 ストレスなくサクサク動きます。 デザインとかクリエイティブな仕事をしますからね。 これぐらいないとストレス溜まるし、作業効率が悪いです。   普通に使う分には、4GBとかあれば十分ストレスなく動作すると思います。   CPUなのですが、パソコン売ってるのを見るといろいろ書いてあると思います。 ・Corei7 ・Corei5 ・Celeron~~ などなど。   動きがモッサリしたりするのは絶対イヤだ! ってかたは、 Corei7 か Corei5 って書いてるのを選びましょうね。   でもこれも、デスクトップとノートでは種類が違います。 ノートでは後ろに「M」って書いてあると思います。 モバイルってことですね。   デスクトップに比べると処理速度は劣ります。   あ、大手メーカーのPCは、使わないようなソフトとかたくさん入っていて、ハードディスクの容量を少し占領されています。 スマホ買ったら最初からメーカーのアプリが入れてあるのと同じです。   あと、動作の速さで言うと、最近「SSD」と書いてあるPCが売られているのが分かると思います。 ソリッド・ステート・ドライブといって、 ・省電力 ・静か ・衝撃に強い ・そして何と言っても動きが早い というメリットがあります。   予算など含めて決めればいいと思います。   ちなみに私はSSD無しですけどね(笑) CPUとメモリのお陰で全くストレスないです♪

Windows8が不評なのが分かるな~

イメージ
最近、パソコンのセッティング・初期設定をしてあげることが多いです。 その中でやはり、Windows8は分かりにくい部分があったりする。 先日は超初心者の社長さんが 「パソコンを買ったから設置と設定をお願いしたい」 「使い方とかも教えてね」 とお声をかけていただいた。 Windows8って、初心者は迷ってしまう作りじゃないですか? 教えるほうも後で電話で聞かれたりした時に 「スタート画面でのこと?? デスクトップに入ってる??」 って分かりにくかったり(^^;) (あなたの業界の初心者の口頭だけの説明を想像してください) これからパソコンを買う初心者さんには、ぜひともWindows 7 をオススメしたい。

ホームページやblogをスマホ対応

最近は、ホームページを制作する際に、 スマホにも対応させるのが標準化 になりつつあります。 みなさんどうされてますか? PC版とスマホ版を制作しますか? プラグイン等で対応してますか? アメブロなどのサービスは自動的に対応してくれてますが。 SEO(検索上位対策)的にも、Googleが推奨してるらしい 「アクセス端末を判別してスタイルシートを割り当てる方法」 がいいでしょう。 私がよく使ってるconcrete5の場合ですと、 <head>~<head>間にこう書いてます。 ↓ <?php $ua=$_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; $browser = ((strpos($ua,'iPhone')!==false)||(strpos($ua,'iPod')!==false)||(strpos($ua,'Android')!==false)); if ($browser == true){ $browser = 'sp'; } ?> <?php if($browser == 'sp'){ ?> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="<?php echo $this->getStyleSheet('smartphone.css')?>"/> <?php }else{ ?> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="<?php echo $this->getStyleSheet('main.css')?>" /> <?php } ?> <link rel="stylesheet" media="screen" type="text/css" href="<?p

パソコン購入の選択肢

パソコンを買おうかと考えた時、 ・デスクトップ ・ノート ・一体型(家電量販店に売ってるテレビ見れるやつ)   だいたいこのあたりで考えますよね? あ、最近はタブレットPCとか。     こんな選択肢もあります。   「スレートPC」   ONKYOが出しているシリーズがあるのですが、普通に使う分には結構いいと思いますよ♪ (決してまわしものじゃありません)   → メーカーページ   友達がこれを買ったので、設定をしてあげに行ってたのですが、動画編集や激しいゲームなどは厳しいかもしれませんが、画像編集とかまでなら快適に使えそうな印象を受けました。 パソコンの購入を考えた時の選択肢に入れてもいいのではないでしょうか? あ、でも持ち運ぶことが大前提の目的なら、やめたほうがいいと思います(笑)

CMSってたくさんあるけど・・・

そもそも 「CMS」 って何?って人もいますよね? Wikipediaから引用すると 「コンテンツマネジメントシステム(英: Content Management System, CMS)は、Webコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。2005年頃より一般的に普及したといわれる。コンテンツ管理システムとも呼ばれる。」 Wikipediaはご存知ですよね? →  Wikipedia open_in_new 「ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です」 話は戻ってCMSですが・・・ 有料のものも無料のものもいろいろあります。 有名どころは MovableType(有料) Wordpress(無料) Joomla!(無料) concrete5(無料) EC-CUBE(無料) MTOS(無料・商用不可) Drupal(無料) XOOPS(無料) などなど・・・ たくさんありすぎてどれがいいのか分かりませ~ん って方は多いと思います。 私個人的には、初心者の方には concrete5 をおすすめしています。 初心者の方が更新しやすいのは、断然concrete5だと思います。 テンプレートも、html、cssがいくらか解っていれば作れると思います。 (CMSでホームページ作ろうかって人なら「htmlって何?」って人はたぶんいませんよね) 出張講習などで人に教えると、 「これ簡単ですね~!」 って喜んでいただけます(^^) 今日も誰かの参考になれば・・・☆

PCキーボードの基本的な打ち方ご存知ですか?

イメージ
パソコンでの文字打ちいかがですか? 携帯のほうがやりやすいですか? ちょっと慣れたら文字打つのは「キーボードがいい!」ってなるんです。 私は最初、両手の人差し指だけで打ってました(笑) だから、文章作るとき携帯で作ってPCにメールで送ってコピーして・・・ってやってました(笑) しか~し! パソコンに詳しい人が教えてくれたんです。 F と J のところにポチッとついていますよね? これ何のためかご存知でしたか? 「F」のキーに 左手の人差し指 を置き、Dに中指、Sに薬指、Aに小指 「J」のキーに 右手の人差し指 、Kに中指、Lに薬指、+(れ)に小指 が正しい指の置き方なんですって。 そして打ち方は、 「Q・A・Z」は左手の小指 「W・S・X」は左手の薬指 「E・D・C」は左手の中指 「R・F・V、T・G・B」は左手の人差し指 「Y・H・N、U・J・M」は右手の人差し指 「I・K・、」は右手の中指 「O・L・。」は右手の薬指 「Pと;と・」は右手の小指 エンターは右手の小指 という感じで文字打ちすることに慣れていくと、すごく文字打ちがしやすくなります。 慣れようとやってたら、そのうち指が覚えてきます。 でも自分がやりやすかったら何でもいいと思います(笑) 例えば、「T・G・B、Y・H・N、U・J・M」は右手の人差し指とか。 私は、その時打ってる文(指)の流れで「B」を左手の人差し指だけじゃなく、右手の人差し指で押すこともあります。 ご存じなかった方は、ぜひやってみてくださいね♪

スマホのメンテナンス

案外知らない人が多いし、ショップでもあまり教えてくれないのですが、たまに 「キャッシュの削除」 と 「再起動」 はしてあげた方が快適に使えます。   ちっちゃいパソコンみたいなものなので、普通の携帯電話(ガラケー)とは別物と考えてください。   アンドロイド →  Android Assistant 他にもいろいろアプリはあります。   iPhoneは、サクサクDXというアプリを使うか、 PhoneCleanというPC用のソフトをインストールして、ケーブルでPCとiPhoneを接続し、お掃除するという方法があります。 (他にもアプリなどありますが)   以前の普通の携帯に比べると面倒かもしれませんが、スマホの動きが重くなったり固まったりを回避するためには、このようなメンテナンスも必要なのです。

Officeにお金を使いたくない方へ(キングソフト無料)

イメージ
※2016年7月現在 → こちら をご覧ください。 この方法は、大前提として、エクセルの 「マクロ」 は使えません。 ※クラック(海賊版)などの違法な方法ではありませんし、MicrosoftのOfficeとほとんど使い方は同じなのでご安心ください。 概要は、通常は何千円かの有料で売られている Kingsoft Office open_in_new というMicrosoftのOfficeと互換性のあるソフトの無料版を使うのですが、無料版は日本語版がありません。 日本語版は有料しか売られていません。 無料版のKingsoft Office Suiteというソフトは、英語と中国語しか無いのです。 この無料の英語版を日本語化してしまおうという方法です。 ※Excelのマクロが必要な方は有料版かMicrosoftのをご購入ください。 「Kingsoft Office Suite 2013 Free」の日本語化 まずヒントをいただいたのは こちらのサイト open_in_new です。 上記のサイトでは2012のやり方なんですよ。 2012と2013の違いは、Microsoftの2007/2010 Excel形式の 「.xlsx」 という新しい拡張子にも対応しているかどうかが大きな違いです。 手順 1 まず、日本語の通常体験版をダウンロード→インストールしてください。 (2013なら下記どちらでも可) ≫ 公式サイト open_in_new ≫ 公式サイトのダウンロードURL open_in_new 手順 2 そしてインストールが終わったら、 C:Program Files (x86)/Kingsoft/Kingsoft Office にアクセスして 「help」「ksee」「media」 C:Program Files (x86)/Kingsoft/Kingsoft Office/Office6 にアクセスして 「1041」 の4フォルダを別の場所にコピーしておきます。 これで日本語版は用済みなので無料の英語版をインストールします。 手順 3 無料の英語版をダウンロード (2013なら下記どちらでも可) ≫ 公式サイト open_in_new 日本語版を最初にアンイ

WEB制作で文章が勝手に短く改行される

同じことで困る人があるはずなので、備忘録を公開しておきます。 divタグで組んでいて、IEでもChromeでも確認してOK! って思っていたら、一部のPCやスマートフォンで見たら (スマホ用のページではありません) 文章が変に短く改行されて、レイアウトが崩れているではありませんか。。。 いろいろイジくるものの、直らない・・・ 調べまくっていたら・・・ 「もしかしてこれ?」 って内容を発見し、試してみると 直りました!! 以外というか意味不明(笑) 「background-color」を指定するだけで直りました。 なぜこれで変な改行が入らなくなるのか。。 試してませんが、tableタグにも当てはまるのかもしれませんね。 まぁとにかく直って良かった。