concrete5のdesigner_contentの編集②
 
前回 の続き   concrete5でDesigner Contentを使って作ったブロックの複製方法です。   同じブロックの形で、色だけ変えたいとかfloatだけ変えたいとか・・・そういう時に役に立つと思います。     /*=========================================================*/   準備   /*=========================================================*/   前回 同様、FFFTPやFTP RUSHなどでサイトのディレクトリフォルダを開きます。  (concrete5をインストールしたフォルダ)   次に一番上の「 block 」フォルダを開きます。   その中の、Designer Contentでブロック作成時に「Block Handle:」に入力したアルファベットのフォルダをダウンロード。     /*=========================================================*/   手順   /*=========================================================*/   そのフォルダの名前をまず変更します。  (数字はダメみたいです)   次にそのフォルダの中        controller.phpを開き、3行目の  class ★★BlockController extends BlockController {   ★★の部分を新しいブロック用に変更。(頭文字は大文字)   63、69、97、102、108、115行にもあるので、Ctrl+FやCtrl+Hで一括変更したらいいと思います。     7行目の   protected $btTable = 'btDC★';   の★の部分を変更(頭文字は大文字)     5行目   6行目の   ブロック名と説明を変更。     これでcontroller.phpは終了。     次にdb.xmlの3行目   <table name="btDC★">   の★をcontroller.phpの時と同じ様に変更。     edit.phpはさわりませ...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
